November 07, 2006

ありがとうございます。ごめんなさい。

コメントを下さったみなさま。
ありがとうございます。

しばらくブログからご無沙汰だったもので、
コメント管理すらしていませんでした。

反省しています。  

Posted by kagoshimaben at 22:11Comments(0)TrackBack(0)

November 03, 2006

えーどー「Kingsoft Office 2007」

仕事の都合で、パワーポイントを使うことがあります。
職場のパソコンにはパワーポイントが入っているが、自宅のパソコンには>インストールされていません。
そんなところまでお金は回せません。

そんな理由から、OpenOffice(無料)を以前インストールしたことがあるが、
パワーポイントで作成したドキュメントを開くと、文字がずれていたりして、互換性は完全ではなかったような気がします。

ところが、表題の「Kingsoft Office 2007」に含まれている「Presentation」というプレゼンのソフトで、パワーポイントで作成したドキュメントを開いてみると・・・

  続きを読む
Posted by kagoshimaben at 00:25Comments(1)TrackBack(0)

October 03, 2006

コンパクトデジタルカメラを選ぶなら      (すみません。デジカメの話だけで、鹿児島弁はありません)

コンパクトデジタルカメラの選び方


一眼レフタイプでない、コンパクトのデジタルカメラを買う時に選ぶ基準をまとめました。


一番基準となるのは「主に写す対象は何か?」ということです。


景色や旅行などの記念写真では「35mm換算」でレンズの広角側(広く写せる方)
28mmから撮影できるデジタルカメラだと思います。(以下レンズの画角は35mm換算で述べます。)


広角側が35mm前後しかないデジカメも家の中で人物だけ撮るのでよければ構いませんが、
人物+周囲の物を写そうと思っても移る範囲が狭いです。


文を読んだだけでもわからないと思うので、実際の28mmと35mmの作例をアップします
(近日公開よてい)。


花、昆虫、小型の動物などのアップで撮りたい写真では、デジタルカメラに搭載される
「マクロ機能」を重視したいです。


マクロ機能とは、物に近づいても写せる機能のことです。この機能により、
小さい物も近づいて大きく写すことができます。


マクロ機能にも性能があって、アップにできる倍率も様々あります。この、マクロ機能でも、
「写す対象は何か?」というのが選ぶ上で重要になってきます。


遠くの物をアップで撮りたい写真では
できるだけ望遠の物を選ぶべきと言うしかありません。ただし、この行為は無謀です。

  
Posted by kagoshimaben at 23:50Comments(0)TrackBack(0)

August 23, 2006

ubicast Blogger 使用感

まだ使い方がよくわからないが、


保存をウェブ上で行えるワープロソフトという感じで使えそうだ。


ずぼらな私にはピッタリかも知れない

  
Posted by kagoshimaben at 22:17Comments(0)TrackBack(0)

ubicast Blogeer つづき

ubicast Blogger は一応、フリーソフトです。製品版もあります。


これは宣伝ではありません。あくまでも、テストです。


 




画像がアップできません・・・


 

  
Posted by kagoshimaben at 21:52Comments(0)TrackBack(0)

ubicast Bloggerを体験

これはテストです。


ubicast Bloggerのテストです。

  
Posted by kagoshimaben at 21:40Comments(0)TrackBack(0)

August 18, 2005

鹿児島の「初盆」

25fdca47.jpg 今回も鹿児島弁はナシです。申しわけありません。
その代わりといってはなんですが,初盆の紹介をします。
鹿児島でも田舎の初盆はちょっと変わっていて,こんな感じで,提灯をお墓の回りにぶら下げます。

ちなみに,
13日 提灯は灯さない
14日 提灯を灯す。お墓両側の1対のみ。7時ぐらいまで,お墓にいる。
15日 提灯を灯す。全て灯す。8時過ぎまで,お墓にいる。
これで,初盆は終了となります。

お墓へは親族のほとんどが行くんですが,墓にいって何をしているのか?といえばビールなどを飲んで過ごしています。
さすがに,焼酎まではありません。


  
Posted by kagoshimaben at 21:57Comments(0)TrackBack(0)

August 17, 2005

川内川花火大会

風邪をひき,回復するとお盆に突入し,実家の串木野との往復の毎日でした。
鹿児島の初盆は特殊なんです・・・田舎の方は特に。

鹿児島のお盆の特殊性は,次回にまわすとして,昨日行って来た「川内川花火大会」の様子をお伝えします。

今回は鹿児島弁はナシです。











川内花火大会03友人から,場所をとってるから見に来れば?と誘ってもらったので,生まれて初めて,川内川の花火大会を見に行きました・・・
せっかくだからというわけで,デジタルカメラで花火を撮ってみました。
「デジタルで花火」は初めてだったのですが,それよりも,三脚ナシでどこまで花火を撮れるのか?ということが,個人的な課題でした。

撮影開始。でも,案の定手ブレ。

花火がカミナリになってしまいました。


川内花火大会04手ブレするなら,「ブラしてしまえ」と思い,適当にカメラを動かす。
川内花火大会02それでもあんまり面白くないので,観客を撮る。やはり,人の表情の方が面白い。(フォトショップでレベル補正してあります。)
川内花火大会01 気合い入れて撮った昨日のベストショット。
ホワイトバランスがオートだったため,青みがかってしまった。
本当は黄色っぽい花火だったんですが・・・



blogランキング

HTMLと格闘のブログでした。
簡単なタグなんですが,1から始めるとなると,てこずってしまいました。
「習うより,馴れろ」ですね。

串木野発!でも,ネットビジネスの世界ではかなり有名です。
羽根田さんの「入門!ネットビジネス勝ち組の法則」
まぐろラーメンの次に有名だと思います。
メルマガのバックナンバーで,HTMLの初歩を解説されています。
HTMLも仕組みを理解すれば抵抗ありません。
羽根田さんのメルマガで仕組みの概略が分かります。
もちろん,ネットビジネスについてはここで書くまでもありません。
勉強になります。

blogランキング  
Posted by kagoshimaben at 22:38Comments(0)TrackBack(0)

川内川花火大会

風邪をひき,回復するとお盆に突入し,実家の串木野との往復の毎日でした。
鹿児島の初盆は特殊なんです・・・田舎の方は特に。

鹿児島のお盆の特殊性は,次回にまわすとして,昨日行って来た「川内川花火大会」の様子をお伝えします。

今回は鹿児島弁はナシです。











川内花火大会03友人から,場所をとってるから見に来れば?と誘ってもらったので,生まれて初めて,川内川の花火大会を見に行きました・・・
せっかくだからというわけで,デジタルカメラで花火を撮ってみました。
「デジタルで花火」は初めてだったのですが,それよりも,三脚ナシでどこまで花火を撮れるのか?ということが,個人的な課題でした。

撮影開始。でも,案の定手ブレ。

花火がカミナリになってしまいました。


川内花火大会04手ブレするなら,「ブラしてしまえ」と思い,適当にカメラを動かす。
川内花火大会02それでもあんまり面白くないので,観客を撮る。やはり,人の表情の方が面白い。(フォトショップでレベル補正してあります。)
川内花火大会01 気合い入れて撮った昨日のベストショット。
ホワイトバランスがオートだったため,青みがかってしまった。
本当は黄色っぽい花火だったんですが・・・



blogランキング

HTMLと格闘のブログでした。
簡単なタグなんですが,1から始めるとなると,てこずってしまいました。
「習うより,馴れろ」ですね。

串木野発!でも,ネットビジネスの世界ではかなり有名です。
羽根田さんの「入門!ネットビジネス勝ち組の法則」
まぐろラーメンの次に有名だと思います。
メルマガのバックナンバーで,HTMLの初歩を解説されています。
HTMLも仕組みを理解すれば抵抗ありません。
羽根田さんのメルマガで仕組みの概略が分かります。
もちろん,ネットビジネスについてはここで書くまでもありません。
勉強になります。

blogランキング  
Posted by kagoshimaben at 22:38Comments(0)TrackBack(0)

August 01, 2005

暑中お見舞い

暑中お見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続いています。
夏だからしょうがないのですが,
どうもブログさぼり気味になってしまいます。

なんせ,

パソコンのある部屋に,クーラーがないのです。
10分でも座っとこうモンなら,汗をかいてしまいます。

携帯から投稿すればよいのでしょうが,文字を打つのに
イライラしてしまいます。ボーダフォンなのですが,い
まだにJ-Phoneですし・・・

私事はさておき,皆様,お体ご自愛くださいませ。

2005.8.1
  
Posted by kagoshimaben at 21:34Comments(0)TrackBack(0)